ブログ|九大学研都市駅の歯科・歯医者|しまだ歯科クリニック

〒819-0389
福岡県福岡市西区学園通一丁目578番地1
  • 九大学研都市駅・しまだ歯科クリニック・WEB予約
  • 九大学研都市駅・しまだ歯科クリニック・電話
  • 九大学研都市駅・しまだ歯科クリニック・メニュー
  • アーカイブ

  • カテゴリー

小児矯正について

2024年7月31日

こんにちは。院長の島田です。

ここ最近、猛暑続きですね

お子さんがいらっしゃるご家庭では夏休み真っ只中でしょうが、こんなに暑いと気軽に外で遊んだりもできませんよね

我々が子供の時とは比べものにならないくらい過ごしにくい気候ですが、せっかくの夏休みなので、体調管理に気をつけながら可能な範囲で目一杯遊んで良い夏の思い出をつくってほしいものです

さて話は変わりますが、当院で扱っているお子さんの為の矯正治療はご存知でしょうか?

当院では子供たちの不正咬合(乱れた歯並び)を早期に治療するシステム、「Myobrace(マイオブレース)」を扱っております。 マウスピースを使用し、口呼吸(鼻づまり)や舌の悪い癖などの根本的な原因にアプローチして歯並びを治していく治療法です。

現代の子供達は4人に3人が歯列不正(歯並びの乱れ等)と顎の発育の問題があると言われています。
では、どうしてそんなに多くの子供たちが歯列不正を抱えているのでしょうか?これまでは歯並びは遺伝によるところが大きいと考えられがちでしたが、実は後天的な要因によるところが大きいことが分かってきました

具体的に挙げると口呼吸、舌や唇の悪い癖、異常嚥下(飲み込み)などです。

それらの悪い癖が改善されないまま成長していくと多くの場合、歯並びにも悪影響がでてしまいます

それらの根本的な原因に対してアプローチし、早期に改善する手段がマイオブレースを用いた治療です

マイオブレースを用いた治療を行うことで、お口の中や周囲の環境が整い、結果として歯列不正(歯並びの乱れ)を未然に防いだり、改善することができるというわけです。

ただし、残念ながらこれは大人になってからはできません。成長期にある子供の頃しかできないもので、従来の矯正治療とは全く異なります。

正しい成長過程に導き、正しい機能を獲得すること(口腔育成)で、人為的に歯に矯正力をかけずとも、きれいな歯並びが手に入る可能性があるわけですから大変素晴らしい治療法だと思います

じゃあ治療は実際どんな風に進めていくのか?どれくらいの期間がかかるのか?等もっと詳しくお聞きになりたい方は、ぜひ予約をとっていただき、お子さんと一緒に一度ご来院ください経験豊富なスタッフと共にお待ちしております。

福岡市西区 九大学研都市 しまだ歯科クリニック