ブログ|九大学研都市駅の歯科・歯医者|しまだ歯科クリニック

〒819-0389
福岡県福岡市西区学園通一丁目578番地1

旧住所
〒819-0383
福岡市西区大字田尻578番1

  • 九大学研都市駅・しまだ歯科クリニック・WEB予約
  • 九大学研都市駅・しまだ歯科クリニック・電話
  • 九大学研都市駅・しまだ歯科クリニック・メニュー
  • アーカイブ

  • カテゴリー

抜けた乳歯🦷

2021年6月25日

こんにちは

しまだ歯科クリニックスタッフです😊

 

まだまだ自粛生活が続く毎日ですが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?

早く、このジメジメベタベタした梅雨とコロナが終わって思いっきりお出かけして楽しみたいですね😆

 

 

先日、ある患者様から「子供の抜けた歯って、みなさんどうしてるんですか?」

と質問がありました。

実際、私は3人の子供がいますが、3人とも抜けた乳歯は保管してあります。

何本かは気付かない間に抜けてた!なんて事もあり、なくしてるものもありますが😅

私が子供の頃は、上の歯は床下へ、下の歯は屋根の上へ投げなさいと言われてました😁

今はほとんどの方が保管してるのではないでしょうか?

いくつか、ネットから画像をお借りしましたが、今はこのような可愛らしい、乳歯を保管するケースも売られてます!

私は歯科医院でもらったケースのまま、ジップロックに入れて…と雑な保管方法ですが😅笑

ちゃんと、このような可愛いケースに入れてあげるとお子様も喜びますし素敵ですよね🥰

子供の抜けた歯、どうしよ…と思っている方は是非!お子様の成長記録として、お気に入りを探してみてはいかがでしょうか?

 

福岡市西区 九大学研都市 しまだ歯科クリニック

 

 

 

☔梅雨入り&小さなお客さん☔

2021年5月29日

こんにちは!

しまだ歯科クリニック歯科衛生士です

 

福岡は5月11日(火)に例年より2週間以上はやく梅雨入りしたとのことで、じめじめした日が続いておりますし、

緊急事態宣言も発令され、今まで通りの生活ができない状態が続いておりますが、皆様いかがおすごしでしょうか?

 

 

今日は、しまだ歯科クリニックに来てくれる小さなお客さんについてご紹介したいと思います

 

まずは、つばめのご夫婦!

今年も来てくれました(*‘ω‘ *)

毎年同じカップルなのかはわからないのですが、当院スロープ上のいつもの場所に

今年も巣をつくっているようです!

 

カラスに狙われたり、例年アクシデントがあるのですが、見守ることしかできないので、

患者さまもつばめのペアを見かけた際には私たちと一緒に温かく見守っていただけると幸いです

 

 

次は、すずめのご家族!

おわかりいただけますか?笑

当院正面看板の、EとCのところで2羽仲良く寝ていますzzz

 

泊まるアルファベットは変わるのですが、毎晩やってきて休憩しています

ネオンは診療終了後に消えるので、暗くなる前に時間をわかってやってきているようです

 

暗くなってから当院の近くを通ることがありましたら、ぜひ見てみてください

とってもかわいいですよ

私も怖がらせないように遠くから観察しています👀

 

ちなみに、当院ロゴからもわかるように院長は小鳥が大好きなので、小さなお客さんをみつけては嬉しそうにしています

院長は飼っていないのですが、小鳥好きな患者様いらっしゃいましたら、小鳥トークお待ちしておりますとのことです

 

 

自由が利かない日がつづきますが、感染対策と換気を徹底して診療しております。

お口の相談、お悩みがございましたらいつでもご連絡ください。

 

福岡市西区 九大学研都市 しまだ歯科クリニック

強い体を作ろう😊✨

2021年4月28日

こんにちは。しまだ歯科クリニックスタッフです。

 

最近、姿勢や健康のあり方について本やインターネットでよく調べるようになりました。

 

何から話そうかな…😊
姿勢と呼吸について

 

呼吸が浅いとメンタルの不調を及ぼすと言われています。
これはメンタルに大きな影響を与える自律神経と呼吸が関係しているからです。

 

活動的な時に優位になる「交感神経」
リラックスしている時に優位になる「副交感神経」
これらがバランスをとって働いているそうです。

 

呼吸がゆっくりだと脳がリラックスし、血管が拡張し心拍数を抑え血圧を下げます。そして筋肉が緩まります。(副交感神経が高まる)

呼吸が早い(浅い)と脳が興奮し、血管が収縮され心拍数を増やし血圧を上げます。そして筋肉が緊張します。(交感神経が高まる)

交感神経が高まると睡眠の妨げやストレスになり悪循環をもたらします😣

結果的に肉体的にもメンタル的にも影響がでます。

 

そこで腹式呼吸で自律神経神経を整えましょう✨
腹式呼吸で「副交感神経」を優位にするとリラックス出来、ストレスの緩和や睡眠不足の改善につながります😊

 

後は姿勢です😊

壁に背をつけてあごを引き力をいれずに立つ

 

立ち姿勢
頭、肩、お尻、ふくらはぎ、かかとの5点
(壁と腰の間は手のひら1枚分くらい空けるのがベスト)を壁につけた状態が正しい姿勢とのこと😊

座る姿勢
椅子に深く座る
坐骨を座面に立てるように座る(お尻の下に手をいれてゴリゴリと触れる部分が坐骨)
耳の後ろの骨の出っ張りが上から引っ張られるイメージ(自然に顎を引いた座り方になる)

 

この状態をキープ出来るように意識していきましょう✨

ちなみに座る時間は短い程良いそうです😊
(背骨に負担がいくから)

 

習慣づけに
一日一回約20分歩く
2分間胸を張る(深呼吸し、気持ちが前向きになります)
スマホやPCは目の高さに😊(首や肩に影響が。歯にも影響がでます。)
ソファーには座らず横になる方が良い
(体が沈みこみ良い姿勢で座るのは不可能に近い為、背骨に負担がいく)
免疫力UPのため十分な睡眠を取る

 

姿勢や呼吸を正す為にもストレッチも効果的です。
ぜひ取り入れてみて下さい😊

 

そしてコロナに負けない健康作りに役立ていきましょう♪

 

 

福岡市 西区 九大学研都市

しまだ歯科クリニック

歯の着色🦷🪥

2021年3月25日

こんにちは、しまだ歯科クリニック 歯科衛生士です‼

今回は歯の着色(ステイン)についてです。

みなさんは歯の表面に茶色くついたステインと呼ばれる着色汚れをご存じですか❓

 

最近コーヒーを飲むようになってから歯の色が気になる

定期検診で来られた際に歯石ではなく、歯の表面に茶色く色がついた汚れが気になる

といったご相談などを患者様からいただきます。

 

ステイン(着色汚れ)は、ペリクルと呼ばれる歯の表面の唾液成分でできた薄い膜に、コーヒーや紅茶などの色素が取り込まれ、蓄積することによって沈着します。

 

着色しやすい食品や嗜好品は、コーヒー☕や紅茶、タバコやカレー🍛などが挙げられます。

 

一度ステインが付着してしまうと、歯ブラシで落とすことは難しいです。

ステインは歯科医院での専門的なクリーニングによって取り除くことができますが、

ステインがつく前に家庭でのセルフケアによって予防することもできます✨

 

当院では、ステインの沈着を予防するBrilliant more(ブリリアントモア)美白歯磨剤をおすすめしています😊

 

この歯磨剤にはステインを浮き上がらせるピロリン酸ナトリウムという成分が配合されています❣

また、フッ素も配合されているので、歯の着色を予防し、虫歯の発生・進行も予防することが出来ます😊

歯の着色予防だけでなくホワイトニング効果のある歯磨剤なども販売してますので、気になる方はスタッフまでお声かけ下さい🌸

 

セルフケアでは落とせない歯石や着色除去・クリーニングのために

歯科医院での定期健診をおすすめいたします

 

福岡市 西区 九大学研都市 しまだ歯科クリニック

 

休診日変更のお知らせ

2021年2月6日

しまだ歯科クリニックよりお知らせです。

 

2021年3月より、休診日を日曜・祝日とさせていただきます。

患者様にはご迷惑おかけいたしますが、何卒ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

福岡市西区 九大学研都市

しまだ歯科クリニック 院長

2月2日の節分!124年ぶり!

2021年2月5日

こんにちは、しまだ歯科クリニック、歯科衛生士です🌸
まだまだ寒い日が続きますが、いかがお過ごしですか?

今年の節分は124年ぶりに、例年より1日早い2月2日でした❗

節分といえば豆まきですが、近年は『恵方巻の日』としても注目されています。

私も自分用に、食べやすい大きさに作り、今年の恵方である『南南東』を向いて、一息にかぶりつきました❗

大口を開けたので、顎が心配でしたが、大丈夫でした❗

中には、顎を痛められた方もいらっしゃるかも知れません。

しまだ歯科クリニックでは、顎関節症の治療も行っています。
顎の調子がおかしいなと感じられましたら、一度ご相談ください😊

福岡市 西区 九大学研都市
しまだ歯科クリニック

おうち時間

2021年1月26日

こんにちは😃

しまだ歯科クリニック スタッフです。

福岡でも緊急事態宣言が出されましたね。

なかなかお出掛けができない日々が続きますが…皆さんはどの様な『おうち時間』を楽しんでいらっしゃいますか❓

我が家では、お菓子を囲みながら映画鑑賞やゲームで楽しむ時間が多くなったように思えます😅

その中でも最近面白いな〜と思った2つをご紹介させていだきたいと思います。

まずはコレ。

桃鉄です😁😁

すごろくゲームなんですが、億単位でお金が動いたり😅貧乏神に取り憑かれたり😂
ゲームが得意ではない私も楽しめました❗️

2つ目は

ナンジャモンジャというカードゲームです。

キャラクターに名前をつけて覚えていくという単純なゲームなんですが、これが意外と大盛り上がり😂
記憶力が必要なゲームです。あとはネーミングセンスも問われますね😁

どちらも子供から大人まで楽しめるゲームです👍

みなさんもお体に気をつけてお過ごし下さい。そして、是非、おうち時間を楽しんで素敵な毎日を過ごしてくださいね😊

福岡市西区 九大学研都市
しまだ歯科クリニック

良いお年を~♪

2020年12月28日

こんにちは

しまだ歯科クリニック歯科衛生士です!

 

寒い日が続いておりますが、いかがお過ごしですか?

 

今年もご来院いただいた患者さまとたくさんお話をさせていただき、

楽しく一年間お仕事をさせていただきました

ありがとうございました。

 

一年間の締めくくりに、「滅菌・消毒」の講習会に参加させていただきました。

 

今年は、世界的に大変な事態になり、医療の在り方も考えさえられる年となりました。

その中で特に滅菌や消毒は患者さまの安全を守るために重要なものであると改めて認識させられる機会となりました。

 

当院では開院当初より、充実した機器をそろえ、滅菌業務にあたっておりますが、

これを機にさらにスタッフ一同安全な医療の提供を行ってまいります。

 

しまだ歯科クリニックの年末は、院長・スタッフ全員で大掃除を行い、

例年とは異なる形になってしまいましたが、一年の締めの会を行いました。

 

本日から3日まで通常診療はお休みとさせていただきます。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

みなさまも良いお年をお過ごしください

 

 

福岡市西区九大学研都市

しまだ歯科クリニック

コロナ終息を願って(*^_^*)

2020年11月20日

こんにちは しまだ歯科クリニック スタッフです^ – ^!

今年も残すところ、あと一ヶ月となりました。

あっという間に年末が迫ってきました

今年は多分多くの人にとって変化の年となったのではないでしょうか?

人と距離を取る生活、在宅ワーク、
マスクをすることが当たり前になり
様々なイベントや行事が延期や中止。

去年の今頃は
まさかこんなことになるなんて
思ってもみなかった•••。

最近は少しずつではありますが
元の生活に戻りそうな部分も出てきて
でもそれもスムーズではなくて。
それがなんだかもやもやして
どうすることが正解なのかわからない時代になったものです。

変化の波に追いつくのってそう簡単なことじゃないから、知らない内に疲れていたり
気持ちが沈んだりもしますよね。

何事にも無理をせずに、マイペースに毎日を楽しく過ごしましょう♪

最近は私は好きな音楽を聴いたりドライブしたり癒しております
^ – ^

そして皆さんの口腔内からの健康維持に協力させて頂けたらと思っております(^^)

福岡市 西区 九大学研都市 しまだ歯科クリニック

販売品について🦷

2020年10月28日

こんにちは、しまだ歯科クリニック歯科衛生士です^_^

 

今日は当院で販売している歯ブラシなどのご紹介です

メインテナンスの時や、治療後などに患者様からオススメの歯ブラシなどありますか?など質問していただくことがあります♪

 

当院では、メインテナンス時に患者様にあった歯ブラシやその他清掃用具のご案内させていただいてます!

また、待合室の本棚に販売品の紹介をしているファイルを設置しております!

中には歯ブラシや歯磨き粉の詳しい説明などが載っています♪

是非、待ち時間などにチェックしてみてください☺︎

 

 

また歯ブラシ以外にも入れ歯用のブラシや入れ歯洗浄剤、マウスピース用の洗浄剤なども販売しておりますので、ご気軽にご相談ください♪

 

福岡市 西区 九大学研都市 しまだ歯科クリニック

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10